2014年11月7日金曜日

ガソリンエンジンへ載せ替えその2

エンジンマウントの後ろのボックスをべニアで補強
 

次にウレタンクリアーを塗ろうと出してみたら
片方がカチカチ  ダメだこりゃ!!
 

仕方ないから 黄色のを拝借
塗料も使わなくなったなー
 

燃料がしみこまないようにはけで塗って・・・と
 

次に燃料タンクの配管  ステンレスワイヤーで
 あちこち指を刺して血を出しながら、口元を固定
 

ニードルの穴を開けては見たものの
やはりずれている・・・ 楕円になったところへ
シールを貼ってごまかし!!
 

なんとか完成
 
あとは燃料と燃料ポンプを調達すればOK
来週には飛ばせるな。
 
ちなみに 電動のときはリポ6セル4200で
全重量3080g エンジンに載せ替えて
3050g 少し軽くあがりました
 
後ろの重り25gと電池を50gぐらいのリフェに
変えればあと100gは軽くできますね
 
 
 
先日   
 
ギャ ギャー・・・・・・・・・

なんということだ・・・・・・・・
 

前縁も逝っちゃってます
 

ヒンジも外れてるしー
 

                  切開してみると あちこち骨折
 


ホーンを付けて 瞬間で修復
 

表はフイルムを新しくしないでしわ伸ばして
 
不自然な所にあるシールはごまかしで
 

裏のフイルムはうまくいかない 熱を上げすぎると
たるんできます エルロンが変形してしまうので
この辺で妥協
 
 
で 原因は?
言わなきゃだめ・・・ (ダメヨー ダメダメ) 
 
車から飛行機おろすとき
左手に主翼2枚 右手に荷物
 
足でドアーを閉めようと半歩下がったとき
アプローチの段差に足をとられ尻餅
 
手の下には・・・・バキバキ・・やな感触
 
足腰も頭も弱ってきています
 
きをつけましょう・・・・ね。
 
 

2 件のコメント:

MRC F田 さんのコメント...

飛行機をこわすのは、飛ばして壊しましょう!
車から降ろす時に壊すのは、違反です。
   MRC (松本老人クラブ) F田

HATAのぼちぼちブログ さんのコメント...

まったくです、面目ない でもうちのクラブでも似たような人がいて、つんのめってとっさに主翼に手をついてバキバキ こちらも老人クラブになりつつあります ARC HATA