2016年6月29日水曜日

梅雨空の合間に。


おやー!! 平日の梅雨空なのに 車が3台

考えてることは皆、同じようで・・・

今日はこの可愛いのを 4本
 
3セル2200mhは1年以上使ってないけど
大丈夫かな?

この機体で14SGへの移行は終了
 
準備をしていると
 
うしろで何かバサバサと

スイッチの入ったままの送信機
 
グライダーがトラブルに

早速 4人で捜索開始 
 
でも本人以外だれも墜落した所は見ていません
 
 中は雨上がりのジャングル状態 😢

スニーカーも 中の靴下、ズボンのすそもぐしゃぐしゃ
 
20分位探したかな?
 
あったよーっと 声が
 
しかし見つかった場所が木の上

長い棒を担いで 出直し
 

連日 この棒が活躍します
 

下から持ち上げて

ちょっと痛んだけど 無事回収
 
墜落原因・・
 
よくわかりません 送信機が怪しい?
 

今日も操縦に力が入るK科さん
 
きれいな着陸を何回も繰り返していました
 
先日 2年に一度の日本RC電波安全協会への振込で
〒へ PM4時少しすぎに窓口に行ったところ
 振込は4時までですと言うことで出直し
振込が〒、指定だから仕方ないなー
 
後日 再度行って 整理券を取って待つ事7~8分
呼ばれて 伝票とお金を出して 処理すること数分
トータル15分位
 
同じことをコンビニでやればどこでも数十秒で終了
コンビニの窓口は2か所 〒は4か所で、人数は
7人ほどなのに この差は何??
 
〒民営化したのはいいけど
郵便 保険 預金とかそれぞれが立て組織で
他の窓口があいていても手を出さない
 かえって効率が悪くなった?
 
いつの間にかコンビニのスピーディな流れに
なれてしまっているんですねー
 
こんなこと感じるのは自分だけじゃないと思うけど?
 
皆さんはどうでしょう・・・
 
 
 

2016年6月27日月曜日

インドア機の調整&スグリも豊作


日曜日は珍しく EPP機のみ持参
インドアフェスタもあるので 調整をしよう


今日は手前の2機を調整 送信機も前のから変えたので
基本的なところは押さえておこう
 

この機体も7~8年前の機体 
最新のとは大幅に違うけど まっ いいでしょう!!
 
しかし
外では 当然風が気になる
ほどほどで 妥協!!
 と言うことで調整、終了
 
 

あれー
 
林の中へ 入って行く面々
 

木の枝に グライダーが
 
こりゃ 届かないぞ・・・
 

長い棒で枝をゆすって 無事回収
 
機体は無傷で・・・ラッキー!!
 
原因?
 
何だろう?
 
 わかりませーん
・ 

帰ってみると
 
 トゲトゲが痛くて大変だったと言ってたけど
 
これだけ収穫してありました
 
スグリのブラックカーラント
 
赤黒くなる少し前が収穫のタイミングだそうで
 
 
茎とかを取って これもジャムにするようです
 
はたしてどんな味になるんだろう??
 
 
 

2016年6月22日水曜日

信州インドアフェスタ2016


今年もやります インドアフェスタ!!

日時   7月16日 土曜日
時間   9時~17時
場所   松本市 やまびこドーム
参加費  2000円


直径103mの巨大ドームで 思いっきりインドア機を
楽しみましょう 

見学、ひやかし これは無料です

こんなの飛ぶのかな?の おもしろ飛行機大歓迎!!

もちろん トップクラスの見事なフライトも見られますよ

             お待ちしてまーす

                ・
                ・

  さて 自分はインドア1年ぶりだけど
  どの機体を持っていこう・・・


取りあえず 
安くて、軽くて、性能もまあまあのモーター2個を取り寄せて
 
AXIのジェネリック・・・かな
 ・
さーて
 
おまえ
じゃまだけど!!
 
ハンダ付けして測ってみると
えー・・・こんなに重い!!
 
説明では17.5gだけど これってプロペラセーバー
抜きの本体のみの重さって事・・・
 
いままでのT-MOTORのが軽いじゃん
 
 
結局・・・クライムはAXIを
 

ロブレスの赤はT-MOTORで

取り寄せたのは ロブレス青に 載せました
 

風のない時を狙って庭で ホバリングだけ調整
 

やっぱ 人に作ってもらった機体はいいね
安定してます 着陸は? もちろんハンドキャッチだよ!!
 
この種の機体も進化が早い 最新の機体は
同じぐらいの大きさで重さは半分の60g台
しかもプロペラの反動トルクも関係ない
2重反転プロペラシステム搭載
 
飛行もまるで無重力の中を飛んでいる感じ
下りでも場合によってはパワーを入れるときもあるとか
それだけにロールの時とか スロットルは常に的確に
コントロールする必要があるようですね
 
機体作りもマニアの努力は目を見張るものがあります
 
進化は止まらない
ぜひ  あなたの目で確かめに来てね!!
 
 
 
 
 

2016年6月15日水曜日

羽ばたき機プテラノドンのリベンジ&すぐり


おやー!! 羽ばたき恐竜が2羽と たこぼうず?が
 
前回2回目以降は全然飛ばなくて今日はリベンジ
 

新しい 赤と黒のは、より恐竜っぽくて よさげ
 
しかし送信機とセットで買ったけど送信機がいまいちで
こちらは とりあえず鳴き声だけ披露 
 
 どんな鳴き声?
 
そりゃプテラノドンの鳴き声だよ・・・聞いたことない!!
 
そりゃだれもいないよね
 
 
一回目 おおー  飛んだ飛んだ
でも 右旋回しながら 射撃練習場方向へ・・・
 
撃ち落された・・・??
 
↓ 
 
 
 
2回目 今度はうまく飛んでいます 操縦のコツも
つかめて  ダウンぎみにステイックを倒すと
うまくコントロールできるみたい
 
リベンジできたでしょう。
 
↓ 
 
 

たこぼうずなんて言ったけど 本人は金魚をイメージして
作りました でも金魚というより マンボウに近い?
 

しかし これがよく飛ぶ 通常飛行も
ホバリングも思いどうり 
 
大成功です

勝手にトルクロール!!
 
上を向きやすく 目の前でふわふわと
きれいに回ります
 

これは 会長からの有り難ーい 差し入れ
 
2礼2拍手1礼してから いただきました 
 

こちらは 珍しい色とデザインのカブ
 
超低空ローパス中
 

フラップをしっかり降ろして スローフライト
 
一緒に並んで走れそう
 
 
次回はこれの初飛行が見られるかな?
 
 
今年は小果実がなぜか豊作です
これは 房すぐり 赤くて美味しそうだけど酸っぱい
 
観賞用かな
 
こっちのすぐりは 冬のバードヲッチングの
 
止まり木にもなっているのか 成長がすごい Σ(・□・;)
 

食べてみたけど 渋くて すっぱくて 無理
 
子供の頃は、よくこんなの食べていたなー!!
 
ブラックカーラントと言う種類で この後一週間で
赤っぽくなって次第に黒くなるけど
 
ここまでくれば食べごろ
 
 甘くなります。
 
 
 

2016年6月13日月曜日

RASCAL&ジューンベリー


出ました!! 初飛行から2年ぶりにお目見え
 
話には聞いていたけど 自分は今日が初めて

写真の通り RASCAL 110
 

SIG社が1950年当時から継承されてきた機体で
 サイズは3種類
 
 これは一番大きい翼幅2m70cmのBIGサイズ
 
 
エンジンはOSのFSα-155-P
 
アルファシリーズでこんなに大きなサイズがあったんだ 
                パワー的にはベストサイズですね

飛行前にポーズを取って記念撮影
 
オーナーはどっちだ?

一回 フルハイで様子を見ます  問題なし

離陸から ゆったりした ローパス
 

安定したきれいな飛行姿を見せます
エンジンが慣れてくれば もっと機速を落とす事ができますね
 
ホワイトと青のスケルトンのコンビネーションで
清涼感あふれるイメージ 
 
下から眺めるとほんとにきれいです

着陸アプローチから ゆったりした着陸
 

タキシングから足元へ  やれやれ・・満足、満足
 

専用台に乗せて それにしてもきれいな機体です
 
ゆったりとRC飛行機で休日を楽しむ・・・
最適な飛行機ですねー
 
同じ機体の50クラスの機体をオークションに
出しちゃった人もいるし・・・

次回のために あちこちチェックをしながらおかたずけ
 
次回はいつ持ちだしてくるのかな?
 
離陸だけ
 
・ 
 
今年はジューンベリーが豊作 
 
鳥が集団でやってくるので CDをあちこちにぶらさげて
 

夕方30分ほど収穫  2人合わせてこれだけ取れました
 

ジャムにしたり トロっとしたのをヨーグルトに
かけて食べるのも 結構いけますよ。