2016年11月22日火曜日

SLICK360制作2&その他


SLICK360制作続き

モーター アンプはこんな感じで乗せて
 
モーターはCOBRAの4120 アンプもCOBRAの80A
安いけど性能には満足

ラダーのリンケージ キットの付属品

エレベーターはヒロボーのに カーボンパイプをかぶせて
 
何か不備が出てくるかな?と思って作っていたら
ここでお出まし エルロン用が3本入っていました( ;∀;)
 
エアーの流れを良くする風洞版がEPPで左右に付けられていて
 スピンナーも穴あきのが付属 芸が細かい( ^ω^)・・・感心

胴体には機首から最後尾まで4本のカーボンが
取り付けられていて
モーターマウントからリポスペースの所にも
4本の角カーボンが入っています

胴体の内側も発砲系の板が貼られているぞ・・ 

足を付けて カーボンの足を4本のビスで止めて
その上に ご丁寧にカバーが付く構造
 
 痛めたときどうするんだろう?
取れない程度に点付けしときましょう

カウリングを付けて   ビスがおしゃれ!!

コックピットにはすでにパイロットが 計器盤も付いて
ここも なにもしなくていい

完成!!  組んでみます
 
 胴体の頭から中央辺りまでは結構ボリュームがありますねー

後ろから
 
 このキットほんとにサクサクと出来ちゃいます
 
次はYAK54を調整予定だから
 
 しばらくは 眺めているとしましょう!!
 

京商のAURUM 2車輪の引き込み仕様
今日が初飛行?

YSの53エンジン搭載で
 スピードに乗った大きな演技が出来ます
 
無事飛んだのを確認して
 どうやらYahoo!でドナドナ中のようですよ!!
 
 
畑も片づけて 
 
ブルーベリーの紅葉がきれいです 1年ごとに豊作で
生食にはこの種類のが大粒で甘くて お気に入り
 
今年は これで終了・・・。

2016年11月21日月曜日

危なかったー


日曜日は午後1時ごろまで霧で視界不良

それは2回目の飛行の途中で突然起こりました!!

離陸して IMACのパターンをやって 終わりの方で
正面スナップ 背面スナップ とナイフエッジスナップをやった後

機体の挙動がおかしい 機体が右に行ったり左に行ったり
上がったり下がったり そのうち今度は勝手に下降しながら右旋回
パワーを入れないと失速しそう
そのままぐるぐると、まるでユーコン状態 
これは困ったどうやって降ろそう?

しかたないからすこしづつ高度を降ろして滑走路の隅から入って
反対の隅に降ろそうか・・・そうこうしているうちにタイマーは鳴るし
おまけにバイブレーションはブルブル余計に焦っちゃう

慎重に失速すれすれで予定のコースに入れて最後エルロン左で
なんとか着陸   

あー!!・・・よくぞ降りてくれた( ^ω^)。


近寄ってみると この状態で ビックリ(@_@)
 
たぶん最後の方は 右旋回状態でラダーが
引っ掛かっていたんでしょう
 
原因は? タキシングの時尾輪が溝か草にはまって
強引に進もうとスロットルを吹かしたけど
 
前につんのめりペラでバリバリと地面をこすって
そのあと確認もせず ペラの泥を落としてそのまま離陸
 
この時ラダーのヒンジが少し緩んだんでしょう
 
最後のスナップ3連発で ダメ押ししちゃったかな?
 

サーカス飛行の最中は・・・
 
 皆さんこのスペースシャトルを囲んで
話が盛り上がり 見ていなかったみたい
 
ちなみにこの機体 NASAの設計不備で本日飛行せず

帰って 早速ヒンジをチェック・・・こりゃダメだ!!
 
キットに付属しているのは プラスチックの上に紙を
コーテイングしてあるやつ
 
 紙の部分だけバルサに付いているけど
力が加わるとぬるっと抜けちゃう?
 
やっぱり信頼性のある ここのに変えましょう
 
メカ積み作業請負のプロはキットのはやめて
ここのメーカーのMかLを使っているようですね
 

エルロン エレベーターも心配なので
針で穴を開け瞬間で補強
 
 ちょっとみっともないけど手抜きでーす
 
この機体は修羅場が3回 モーターのコレットの不具合
ホバリングでエンスト? そして今回
 
もしかしたら この機体すごく ラッキーかも
 
長持ちしそう ・・・( ^ω^)・・。
 
 

2016年11月15日火曜日

F3P AP-17インドア日本選手権練習


金曜日午後 インドア日本選手権の練習でトップフライヤーが
ドームに来るというので目の保養で見学に・・


おッ!!  いましたチャンプ他 お馴染みのメンバー

皆さん調整にピコピコ中 佐藤匠も機体のメンテに大忙し
 
日曜日が本番だけど その時やるF3PAP-17のパターンを
実際飛ばすのは今日が初めての人がほとんど
 
皆さん インドア1年ぶり?

機体は佐藤匠の手で進化して70g~80g位で超軽量
今 世界の主流はこの位ですね
 

演技途中のトルクロール切り返し 
 まったく上下しないよなー 繊細なスロットルワーク

右は若手のホープ鈴木選手
 
 なんと なんとインドア機飛ばすの今日が初めてとか
YouTubeで見ていたが インドア機の難しさが
どんな感じかわからないと言ってました
 
実際に飛ばして見て 慣れるまでこれは難しいー
でも試合は翌翌日だよ 間に合うのかな?

sawada選手もこのパターン 必死に習得中

練習の合間に デモフライト用のAM機で目の回るような
高速ロールからローリングループ 逆さトルクロールと
こちらも健在 チャンプは 神業です!!
 

日曜日
 
結果は 若手3人が表彰台に 佐藤さんの機体では1位3位
2位は名古屋の石川選手 機体は江藤さんのサプライズ
 
インドア機2日練習しただけで3位の鈴木選手
F3A日本選手権6位の実力は だてじゃない
F3Aでも近い将来 音田選手と表彰台に乗るのも
現実になるでしょうね
 
写真は長〇さんのFacebookから勝手に掲載
ごめんなさい 🙇
 

金曜日 ちゃっかりサインを・・・これで少しはうまく飛ぶかな(笑)
 
F3A日本選手権  只今14連覇中
 
すごいことですね!!
 
 

2016年11月8日火曜日

PRIMUS90&SLICK360制作1


Yahooオクで はるばる茨城まで取りに行ってきた
PRIMUS90 Pro!!
 
延べ運転時間9時間弱で行ってきた甲斐がありました

エンジンはYS110 赤いヘッド付 フローティングマウント
マフラー ランデイングギアもホクセイの純正 今は手に入らない
 

機体も数回しか飛ばしてないらしく きれいなもんです
すべて付いて即フライトOK   こりゃー上物だぞ!!
 
 YSエンジンもこの人の手にかかれば
どのエンジンでもきれいに回しちゃいますねー
 
この日は強風で どうするかなと思ったけど
バンバン飛ばしちやってます
 
やっぱりアクロの名機だけあって その片鱗がうかがえます
 
降ろして 後はおしゃべり
 
飛行条件のいい時に再度調整すれば
 思いどうりに飛ばせる もっといい機体になるでしょうね。
 
 
 

さーて 時間が出来たから これの制作に取り掛かろう
 
やっぱ いつものように 主翼から始めるとしよう

ヒンジの真ん中に穴が開いているので
 瞬間を流すのにすごくやり易い

サーボを付けて ボールリンクでリンケージ
 
受信機 電池をつないで動きを確認
 スムースに45度まで動きます OKだな

さくさく進むので 引き続き一番気を遣う水平尾翼に
行っちゃいます
 
ところが上の写真の水平尾翼を見ればわかるように
水平尾翼と胴体が オスメスの関係になっていて
 差し込めばピッタリ 左右の長さもピッタリ
 と言うかこれ以上動かない よく出来てる(@_@)
 
ここは30分エポキシを使いました
 
エレベーター ラダーも瞬間で付けて むだな所へ
瞬間が回りにくいので 動きもスムース
 

なかなか いいじゃん
 
このキットEPPの機体作るより簡単
 慣れてる人なら2日で飛ぶでしょう
 
何しろ親切設計 接着面のフイルムはすべて処理してあり
空気抜けの所もすでに開いている
 
エルロンにはコードのガイド用にひもとコネクターも付いてるし
 ラダー エレベーターもコネクターコード付き
 
尾輪もイモねじで完成されていて 2本のねじで付けるだけ
スパッツもタイヤを通してねじを一か所締めるだけの構造
 
キャノピーにはすでにパイロットが乗っかってるし
 
フイルムに印刷だから ステッカーを貼る必要ないなど
 
このキットずくなしの自分向きかも・・・ね。
 
 
 
 
 

2016年11月2日水曜日

電動機なのにエンスト?


先週の合同飛行会の時 1フライト目 機体は63インチの電動MXS

上空でIMACのパターンをやって 着陸前にトルクロールを と思って
アプローチから 引き起こし そのあとブイブイとやる予定が
ん・・!! スロットルが全く反応なし

電動なのにエンスト状態??? 2m位の所からコテン!!
幸いスパッツのひび割れと一部フイルムのしわだけで 骨折は無し
下の芝生が幸いしたのか 奇跡的に軽傷でした

リポはまだ50%も残っていたし 舵も全て正常
モーターも反応が鈍いけど 取りあえず回っている・・・

この後 原因究明するも 特定できず
アンプとモーターを送ることにしましょう。


メーカーから戻ってきました
 
 オーバーホールとテストをして 設定を一部変えてありました
原因については ほとんど触れてないよなー?
 
無料だから 良しとしましょう

説明書をよくよく見ると プログラムカードの設定で
スタートパワーの設定項目に HARDとSOFTがあって
飛行機はHARDに変更しなければいけないんだ!!
 
初期値はSOFTになっているけど 飛行機やってる人で
ここまでじっくり説明書を熟読して設定変更する人いるのかなー 
 

他に気になるところがあったので まずこれを導入
JETIのアンチスパークコネクター 5個で8745円也 高!!
 
他にも いろんなタイプのがあるけど
 20数か所のコネクター交換はちょっと・・・でこれに
 
4000mAh以上のリポを使う場合は付けた方がよいですね
 
 
肝心なこれだけを 安く単品で売ってれば なおいいけど
 

80A以上のアンプには順番に付けて行きましょう
 
上の黒いのがそうです これで心臓にもアンプにも優しく
アンプの寿命も大幅アップ 間違いなし☻

他には この項目も気になりますね
 
最初からよく読めって声が聞こえてきそうだなー

この対策として 受信機用キャパシターを導入
 
買ったのも2個あるけど
 残りはもらったコンデンサーで作っちゃえ
 
これでおかしなトラブルは無くなるかな
 
でも これらの対策は自己流?
 
実施する場合は 自己責任でね。