2014年9月10日水曜日

YAK54制作その2

脚のカバーを付けます 
胴体に当たるところをペーパーで荒らしてペグをぬって
つけるときも 胴体から1mmぐらい空けて接着します
これでハードランデイングでも胴体をキズつけることはないかな
 

次はラダー エレベーターのリンケージ
 
ところが ホーンの径は1.9mm ボールリンクは
1.6mmのしか入らない リンクドライバーで
頑張ってもだめ・・・・で テトラのに変更  
 

ホーン側はボールリンク サーボ側は
ゼットペンダーで ホーンは内径2mmの
カーボンパイプを入れて 瞬間を流してOK
 

エレベーターも同様に
こっちは余っていたいたカーボンホーンで
 
これでよし!!
 
 

木曜日の飛行場
風速6~7m、南からの爆風
 
でも気にすることはありません
 

メインはこれ やわらかくて、ほんとに美味しい肉です
 
 

手慣れたもんです 家でもやってるかな??
 

それでも強風のなか クワットコプターを飛ばします
GPSでのゴーホームも精度がよくなってきてますよ
 
 

こちらは土曜日の飛行場
 
午後3時から出勤の3人組
 

初飛行はこの機体  Y田さんから回してもらった
京商の飛行機 フイルムをはがして貼り直し
そのままなのは動翼部分のみ まったくイメージの違う
オリジナルの飛行機に生まれ変わりました
 
この後 ばっちり初飛行成功
 

こちらもM澤さん作の バルサキットから作った
テトラの複葉機 きれいにできています
 
初飛行は次回のお楽しみ
 

プロポを新しくして ケースの中もきれいにお掃除
 
W半で買ってきたスポンジで貼り直して
 

2台 体制になりました
 
でも14SG 苦戦してます
よくわからない所が2か所
 
一か所は電動でエンコンスロー時に常時回っている設定
 
もう一か所はジャイロの3段切り替えスイッチ設定
双葉のジャイロなら問題ないんだけど・・・・
だれか 教えて!!
 
幸い 我がクラブでも5人ほど使っている人
いるからなんとかなるでしょう。
 
 
 
 

0 件のコメント: