2015年5月31日日曜日

ま まさか・・・マジかよ!!


今日もガソリン機

2フライト目 スプリットSから引き起こし 若干ダイブ
突然・・・バキー!! 結構大きな音 直後機体はなぜかアップに入り
ふらふら パワーを入れて ダウンとエルロンでだましだまし滑走路へ
 ダウンを入れながら着陸 最後だけ少しアップ 何とかセーフ・・・


駆け寄ってみると

エレベーターがありません!!・・・ 
 

補強した所はOKでしたが 左右のエレベーターの
接合部からむしりとれています 10cmほど中に、
カーボンの棒を入れて接着したけどダメでしたねー
 
 水平尾翼も取れた衝撃で、歪んじゃってます
 

落ちる所を見ていた人に拾ってきてもらいました
 

エレベーターの動きがおかしかったので 動かしてみると
あれー・・・!! スカスカ ギヤかけです
よく 肝心な所で舵が効いて・・・
 
 戻ってきたのが奇跡です!!
 
さて この機体どうしよう・・・
 
① 水平とエレベーターが別売りであるか聞いてみる
もうV2になっちゃってるから無理かな?
 
② 自分で作る 工作に自信がない・・・ 
 
③ 作ってもらう そんな既得な人はいない・・・
 
④ ジャンク品で機体だけオークションに出す
 0円スタート
 
⑤ 機体だけ欲しい人にあげる
5択 かな
 
 
気を取り直して デプロン製のインドア機でも
飛ばしましょう 

スナップに入れた途端  バキ!!
台風の時の傘みたいに 両翼が万歳・・
すぐ背面にしたら しばらく浮いていたが
地上近くで力尽きたように コテっと
 

EPPと違い デプロンはバラバラに
 
こんなの外で飛ばしちゃいけません!!
 
 

会長はなにやら真剣に・・・
 
ウレタンクリヤーのはけ塗りです
 

ここは塗った ここもOK 指さし確認中
 
最高のはけ塗り日和?です
 

ラダー エレベーターもでかい 
舵が がばがば効きそう
 

エンジンはYSの170 エンジンマウントの
かさ上げパーツは アルミ製の特注品
 

このクラス ガソリン30~35ccになるとさすがにでかい
メカ積みスペースも余裕です 
 
 

この季節 外での食事は気持ちがいいですね。
 
 
 

2015年5月27日水曜日

吹っ飛んだ 水平、エレベーター修理&試験飛行


きりとドリルで穴を開け カーボンの棒
1.8mmを4本立てます
 
つま楊枝でも刺しとけなんて言う人もいましたが
ダメだよ・・・ 焼き鳥の串は有りかな?
 
正解はカーボンでしょう 
 

接着して出来上がり・・・と書くと簡単だけど
水平出すのが結構大変 穴を広げて微調整
 
エポキシ30分で接着 そのあとフイルムをはがして
カーボンシートをあて30分エポキシを
ドライヤーでしっかりしみ込ませます
 

ホーンの所と接着したエレベーターの所も
カーボンシートでがっちりと
 

ラダーホーンも一番下の所、1ッか所切れていたので
全部交換   この際だからテールタイヤは独立・・
 
 タキシングで効くかなー?
 

タイヤとスパッツも交換  取り付けは会長おすすめの貫通式
 

ペラを14×10にしたら 今までのスピンナーが入らず
 
64mmのに交換  ついでにタコメーターもポチっと
 

平日だけど試験飛行に  あれ誰かいるぞ・・
 
会長です  ちよくちょく来て環境整備
 
なかなか出来るもんじゃありません!!
 

用意していると Y井さん登場  今日はお休みで
 
たまには ドクターヘリも飛ばさなくっちゃ と
 

久々に飛ばすそうで ほこり落としも兼ねてます?
 

スケール感抜群!!
 
 実機もちょくちょくこの上を飛行します
 

いい感じです YSエンジンでパワーも十分
 
ここまでのお値段も えー!! ハイパワーです
 

今日の目的 試験飛行 14×10のペラで7850回転
OSのデータでは8300回転 燃料がヘボだからこんなもんかな
 
スローは2200回転 早速タコメーター活用、科学的に行きましょう
 
アイドル調整バルブは 工場出荷状態から90度絞って、ベストかな
 
上空でスナップロールを3回 強度的には大丈夫そう
でも アイドリング時 ラダー エレベータが5~6mm位ぶるぶる
 
この機体は電動機の改造だけど ガソリンエンジン載せるなら
キチンとしたエンジン専用機に載せるのが正解でしょうね
 
 

風もほどほどで からっとして爽やかです
 
でも本日の予報最高気温31度 
 
一人になっちゃたので 熱中症が怖い
 
2フライトだけど、今日は帰りましょう・・・。
 
 

2015年5月18日月曜日

まさか・・こんな事って・・あるの!!


今日はGGT15ガソリンエンジン搭載のスホーイ

事件は 2フライト目に突然 おこりました

4ポイントロールの背面からの最後の戻しのとき
バサ バサ・・・ あれー何かが飛んだぞ・・・
キャノピー?・・いや違う  ラダー・・?そんなはずない・・・

緊急着陸!!

何とかだましだまし誘導してきて
飛行場のど真ん中にきれいに着陸 まぐれです!!

あわてて駆け寄ってみると

えー・・・・・ 絶句!! 


水平尾翼とエレベーターがきれいに半分ありません
 
むむむ・・・・・

ここからきれい? に取れたんだ
 

あるべきものが無いと 変だなー
 

お昼を食べて 再度捜索 
 
 H口さんに場所をしっかり確認して
ありました!! 河原のなかすに、ぽっんと
 すぐ回収できました   でも・・原因は?・・・
 
思い当たることは・・半年ぐらい前 
2階から機体を降ろす時階段の所で、結構強くぶつけたなー
 その時は確認したけど何ともなかった?
 
 でもエンジンの振動で徐々に見えない所の
傷口が広がったんでしょうね。
 

天気も良く今日は20人位の出勤
 

久々にピットの端まで埋まりました
 

会長 今日はこのスケール機で
おとなし目で、華麗にフライト!!
 

午後組の3人登場
 
 まずカブでゆびならし

M澤さん 今日はこれ Grand Slamの初飛行
オークションで落としたARFキットから制作
 
落ち着いた いい機体です
 
あちこちチェックして エンジンスタート
 
いざ!!
 

皆さん 心配そうに後ろに群がります
 
本人ドキドキ 緊張するよねー
 

ノートリムで きれいに飛びました
 
初飛行成功で
 
ハイ チーズ!!。
 
  

2015年5月15日金曜日

模型人&スターター修理完了


おなじみになって来た 模型人の今月号に
我がARCのクラブ員2人の記事が載っています
 

N須野さんの パルセイロカラーの SA-315ラマ
 

細かく きっちりと作り込まれています
 

もう一機はヒューズ500 山雅カラー
 

こちらも 各所に工夫の跡が見えます
 
やるやるとは聞いていたがこれほどまでとは、と言ったら
本人・・・俺だってやるときゃやるよ!!と  納得・・
 

こちらは東京のY田さんの記事 シリーズで連載中です
 ソロフライトは合格で次は2車輪機にチャレンジ
 
みなさーん 詳しくはも模型人を買って見てくださいねー
 

この日は南の爆風で お茶タイム中
 

それでも せっかく来たからとエンジンヘリを持ち出して
上空もホバリングも安定してきれいに飛行しています
 

AYANOさんに預けていたスターター 
写真のデイスク付で戻ってきました
 
右のベルトの振れ止め 薄いベアリングを
 頼りないタッピングビスで止めてあるだけ 

それを 左のに交換
 

きっちり ベルトが収まるように
 

ボルトでケースを利用して貫通させます
 

左下のがケースの上から止めたボルト
 
最後にベルトの受けと首の部分のイモねじを
1.5mm~3mmに変えて ゆるみ止め剤を
 普通1対 強力1で混ぜきっちり締めて終了
 
AYANOスペシャルの完成!!
 

こちらのも分解点検 グリスアップ 自作のピンを入れて
見事 直りました!!
 
これでスターターで悩まなくなるでしょう
 
ありがとうございました・・・感謝 感謝・・。