2016年3月28日月曜日

木曜日の賄い&手術終了

 今日のお昼のまかない食は?


鮮やかな 手作り餃子の旗が・・・
 

出来はプロ級
 

油を少々  きれいに並べて
 
 
きれいに焦げ目も付きました
 
女将のこだわりが出ますねー
 
 
いただきまーす 賑やかにしゃべって食べて・・
 

建物はぼろだけど ここではこれで十分
 

へりがなければ 何しに来ているかわかりません
もちろん木曜日のメインは お昼の賄い
 この後、自分はおみやげを頂いて お先にー
 
 
 
白内障手術終了しました!!
 
 
 26日手術 簡単に終わるよとの
いろんな人の話だったけどやっぱり どきどきものです
 
 当日の状況を再現すると まず手術前室に10人ほど入って
看護師さんがつぎつぎに点眼していきます
 2~3分間隔で15回ほど
 わかったのは終わりの方でさした瞳孔を開くやつと
最後の麻酔の点眼ぐらい
 
この後いよいよ2人だけは入れる個室へ 
ここでは扉が窓状になっていて中が丸見え
 中ではまさに手術のまっ最中 右側には大きなテレビに
手術中の画面が大写し ずっと見たいけど
これから自分もこんなことやるんだと思うと正視できない
 
いよいよ自分の番  手術台に腰かけて
 すぐリクライニングであお向けにされ 
顔に布をかけられて 何か所か固定 
たぶん目だけ出ている状態かな
 
では始めます 上から強いライトが当てられてまぶしい・・
なにかやってるなというかんじ ただ砕いた患部を吸い取るときは
 かすかに吸っている感じがしたなー
 
しばらくすると はい終了です とその間5分位?
手術前室に戻って そこで3分位で
 今日はこれで帰っていいですよ えー・・
 
帰りは運転手付きの車でご帰還
 最初はボーっとしていた視界がサングラスの中からでも
クリヤーになって行くのがわかります
 手術した方で見ると全体が白っぽい
あれー?と思ったが これは本来の色 
気が付かないうちに黄ばんできていたんですね
悪いものの見すぎ・・・ かな? 
 
日曜日 月曜日と術後の診察 結果0・6の視力が
今日は1・2 世の中明るくなった感じです
 
今回の感想は
 
手術そのものは短時間で終わるけど
 前後の内服薬とか4種類ぐらいの定期的な点眼 
術前 術後の通院 寝るときの専用の眼帯
 患部が気になる生活・・・この辺が大変ですね
 
でもやる価値は十分あります
 
今回のところは専門のドクター看護師がローテーションで
出張してきて 手術専門にこなしてゆく 
ちなみに今回の手術人数は26名
 昨年は680人やったそうで びっくりです
 
こんなんだったら
 
 反対側も数年後にはやることになるのかなー?
 
次回 要領はわかったぞー!!
 
 
 
 

2016年3月23日水曜日

お彼岸、連休の飛行場

風が冷たかったー


でも確実に春は近づいて 入口の柳も
芽がだいぶ ふくらんできています
 

小川の水中植物もいつの間にか青々と
 
ここはでは野生のクレソンも採れるみたい
 

今日はかわいい機体がいくつもありました
 
カシオペアのTOPPO キャノピーの中に
カメラを入れて動画とか空撮用にも作られています
 

 色使いが結構派手!! 複葉の形状が独特ですね
 
 

ホビキン製のCriCri と言う機体
 値下げして50$・・・で思わず買ってしまった?
 

変わった機体が大好きなM澤さん
 
 いろいろ楽しませてくれます
 リポは一番後ろで 重心を合わせて
 

ところが 初飛行で くりくりと落ちちゃって・・・
しっぽは木の上に・・・
 
エクスポを入れ忘れた?
 
でもEPPの良い所 翌日にはきれいに復活
再調整してバッチリだったようです
 

これは 懐かしいQRPの機体
 十数年ぶりに飛ばすのでエンジン調整から
 

エンジンは これまた懐かしいOSの26?4サイクル
 
無事に飛んで この機体はH野さん所へ
 

OSのバイオエタノール燃料
これ用のエンジン付き機体 スカイリンボーは
M澤さんの所にお嫁入り
 
H口さん機体が増えすぎちゃって整理中
 
自分もサイトーのガソリン4サイクル20cc付き
Funtanaを格安でと言ってはみたけど
これはダメーと・・・・・残念!!
 

これまたホビキン制の、かわいいEDGE
 
これも初飛行 ところが説明書の重心位置だと
上下のハンチングが激しくて、まともに飛ばせない
 
なんとか降ろして確認 もう3cmぐらい前でいいでしょう
 
 

パイロットが
これじゃ じゃじゃ馬 なのもうなずけます!!
 
 
 

2016年3月18日金曜日

木曜日の飛行場、今日の賄いは?


雪も溶けて、この日は終日暖か、でも出勤者は少な目


暖かいから今日は焚き火もなし
 
広~い 120mの滑走路
 
 でもなぜか たまに場外不時着もあります
 

久しぶりにS藤さん登場 肺炎で入院してたよ・・と
 
でも 元気に復活!!
 
プロポ握るのも久しぶり 今日はちょっと慎重に・・・ 
 
でも すぐに感覚が戻りました
 

今日のまかないは?  焼肉の旗が上がってます
 

 備長炭をおこして
 

ジンギスカンです 旗とちょっと違うけど・・・
ま! 細かい事は言わないで
 
そのうち用意できるでしょう
 
 
うまい!!
 
 さすが信州新町の本場モンは違う・・
 

〆は焼きそばにして  
 
満足 満足!!
 
 


預かりねこの ぽちこの乳歯が抜けました
 

床に置いといたジャンパーがガサゴソ・・
 

ねこパンチも繰り出され 大騒ぎ
 

犯人はぼくでーす
 
 実は、にゃんたま取って3日目です
 
別にトランスジェンダーじゃないけど
飼い主の意向で身軽に・・・
 
でも いたずらは 変わりませーん。
 
 
 

2016年3月11日金曜日

ラジコン技術4月号に間に合った

3月10日 木曜日


昨日の雪で家の周りは 冬に逆戻り
 
でも ・・・・・、ちょっと飛行場まで
 

滑走路は雪が全くありません  ただ・・・寒い!!
 

今日はNSさんが一人ぼっち
食堂も今日は閉店 旗も上がってません
 
いつものメンバーは?
 
 賄いの女将は・・・講演会でしゃべってるし
 
  ホテルの若旦那は用事があるみたい
 
昼は地味ーに レトルトカレー&コンビニおにぎり
 
 
先月取材に来た 往年のメカで楽しむスケールヘリの記事が
今月発売のラジコン技術に載りました
・ 
カラー6ページにわたって載っている豪華版です
 
最初のページはエンストロームを懐かしの
HIROBO製ボデイをミッション駆動で飛ばす仕様編
 
 

2ページ目はジェットレンジャー
 
TSKセパレートⅡフレームに
バーレス改造ローターヘッドを装着
 
ゴーストライターの解説文章も
わかり易く うまくまとめられています
 
  

最終ページも構造メカニズムがポイント説明されていて
ところどころにNS式サーボマウントとか工夫が満載
 
今やすっかり自作・改造スケールヘリに夢中です
 
 
10年位前は3D飛行にも夢中でヘリの消耗も激しかった?
彼が飛ばすときは思わず みんなで後ずさりしたもんです
 
今は時間をかけていろいろ工夫したへりを優雅に
飛ばす方向に移行中です 年も年だし・・・失礼!!
 
 
最後はお世話になった I氏とにっこり2ショット。
 
詳しくはラジコン技術 4月号で!! 
 
 

2016年3月1日火曜日

愛知九九式艦上爆撃機



ようやく完成しました!!
 
 マトリクスのキットから制作の愛知九九式艦上爆撃機
 
  太平洋戦争初期の機体ですね
 

主翼が楕円翼で スピットフィヤーに似てますが
ドイツのハインケルHe70を参考にしたみたいですね
 

エンジンはサイトーのFG-33 3気筒33CC搭載
 

 せっかくのエンジンだから カウリングから
少し見えるのがいいかな?
 
ONLY ONEを載せる歓び BEST FITです 
 

主翼の裏側  爆弾が・・・それより立派なメインギヤ
 
左右にはダイブブレーキも再現されてます
これが無いと降下速度が出過ぎちゃって
 アップが効きにくい?
 

ワンサーボ2フラップ形式を採用
 

この機体用に メンテナンス用の台も作っちゃいました
 

重量は9kgちょい 主翼幅2057mm 迫力があります
 

 完成日付 名前はこれから書く予定
 

タキシングだけとか言ってましたが  行っちゃうかー
 
実機の開発当初は挙動が不安定で何度も改良されました
 特に翼端失速がひどかったみたいで
 ねじりさげを試行錯誤してテスト 解決したようです
 
 
笑ってますが・・・ドキドキです
 

上空ローパス中 まだエンジンの慣らし中で
回転が不安定 飛ばすほどに良くなって行くでしょう
 
エンジン音はこれぞサイトー  最高です!!
 

きれいな進入アプローチから  着陸へ
 

フライトを終わって ほっと一息!!
 
長ーい制作努力が報われ 
 
良かった, 良かった。
 
 
 
写りが悪いけど動画アップしました
 
 
 
 
 
ホクセイモデルが 6月30日で閉店なんだ・・・
 
プロフィールプライマスとか Fエアー 
アクロファンには性能の良い機体が多くありました
 
 これでホバリングとかトルクロールの練習をした人が
多くいましたねー・・・・残念です。