2020年7月18日土曜日

EPP機フライト調整あれこれ

今日は天気も何とか持ちそう 早速フライトテストに


 
今日は取りあえず右のSLCKを持参 
 
リポは3セルの350mahの新品
早速 指定の重心位置にリポをセットして
手で押し出す するといきなり急上昇あわててダウン
 
 とりあえずトリムを押して頭おさえ何とか水平に
 
エルロン方向はほぼOK
 
ところがなぜか水平が安定しない
 機体が右へ右へ行きたがる取りあえず降ろして
 
ハンドキャッチをしようと目の前に持ってきたけど
スロットルが敏感過ぎて敏感過ぎて
 
 スロットル1コマで上がったり下がったり
何とか捕まえて やれやれ
 
 
そこで この手の機体に慣れている
 2人のベテランに聞いた事が生きてくる
 
 
その1   このモーターと3セルの組み合わせでは
        スロットルカーブは ほぼ直線になるはず
 
その2    パワーがあり過ぎるようだったら
        スロットルをピーク80%位にする
 
その3     この組み合わせではプロペラの
              反動トルクで機体が左にずれるようなら
         薄いワッシャーをかませると良い
 
  その4      2セルのリポも試す場合は
            同じモデルをコピーして ここで
                  スロットルカーブ等の設定を変えると便利
 
その5    この機体は外で飛ばす時は普通の
     着陸はダメ 一発で足が折れる
 
    その6    瞬間接着剤は某ショップのじゃなくて
           ホームセンターに売ってるのが良い
 
 
こんな事を参考にして 翌日再トライ
 
重心を調整した所に合わせて
 スロットルカーブもほぼ直線にして
 
あら不思議 いい感じ 
重心も5mm位ずらしただけだけど違う
 
このサイズの機体は何もかも繊細
 
上昇も80%だけど気持ちよくどこまでも上がって行く
スナップもこのサイズのEPPでは初めて
 びしばし怖いくらい舵が入る
 
スローフライトも軽いから 浮きがよく大舵角だから
舵の効きもOK
 
降ろして来てハンドキャッチ まだこれでもスロットル
が敏感 でもこの位は慣れで大丈夫そう
 
確かに脚はタイヤが無い(・□・;)
 
 
次に2セルをテスト
 
2セルでも通常飛行には十分 3セルで出来ることは
ほぼ同じに出来る でも3セルの圧倒的なパワーと
9×5のペラで楽しむなら3セルでしょう
 
 リポも新しくしたしね
 
モーターパワーがあり過ぎて
機体が左にずれて行くと思ったけど
 
上昇をくりかえして確認 
右にずれて行くのでこの2機は外しても大丈夫
 
あとはナイフエッジをミキシング調整して
 
ほぼ完了かな
 
 
 
アドバイスその6の教訓
 
2機目のグリーンの機体を飛ばしてるとき
ターンだとか機体の引き起こしの時
 
上反角が付いたみたいに反っちゃう??
 
こっちの機体の方が 補強が多いはずだけど??
 
よく調べてみると
 
 

一番肝心なこの白いパーツが剥がれています
 
ちゃんと瞬間固め剤を吹き付けて
中粘度を垂らして押し付けたはずだけど・・・
 
たしかにあの瞬間接着剤を使った所は
ところどころ後からはがれてて
 
追加で接着し直した個所がありました
 
そんなこんなで この時期 
製作にフライトにと 結構楽しめました
 
分からないことは そのジャンルのベテランに
聞くことが大事です!!
 
皆さん親切に教えてくれますよ
 
ちょっとやっかいな機体だけど
 
慣れれば 今まで経験したことがない
異次元のフライトが楽しめますよ
 
 風の少ないときちょこっと出して飛ばせるし
 
1機あっても良いかもね。
 
 

2020年7月15日水曜日

EPP機制作&およばれ

梅雨とはいえ もう2週間以上雨ばっかり

おかげで?こちらの作業は順調
エルロンは2サーボにして

途中の制作過程は大幅に飛ばして完成~

うーん  いかにもアクロ機

今度はこちら 2機目入ります

張り付け 

商品到着 
 
久々にFUTABAのサーボ 
この他にモーターとアンプとリポ その他で・・ 
 
定額給付金も順調に消費して使える金額はほぼ終了
 
日本の経済の活性化に微力ながら貢献してます(笑)

その辺にあるものを はじから重しで活用
 
今回はアウトドアでの風の弱い時専用
オリジナルよりあちこちカーボン補強して強度を上げてます
 
パワー仕様だからこの位補強しなくちゃ機体が持たない
 
 
完成~。  簡単に書いてるけど制作は大変
 
ある意味 70クラスのARFの機体より時間がかかります

裏側の補強 
こちらの機体は胴体の上部にもカーボン補強しました

2機完成  
 
 最初の機体はEVとRUDをFUTABAのサーボに交換
舵面が巨大だから 格安サーボは動きが頼りない
その点お高いけどこっちの方が安心 動きがスムース

たのしみ  まずはリポならしを兼ねておとなしく

置き場所が無い
 
そこで 尾輪に引っ掛けて保管
 
 こうして機体が増えて行く
 
少しは整理しなくちゃ居場所が無くなってくる
 
 
ちょっと前だけど およばれする機会があって

やってます!!
 
ここは古い土蔵と母屋の間に屋根を繫げた所
全天候型で まさにBBQとかには最適
 
奥にはゴルフネット NSさんそこでおしっこはだめだよ

牛タンなんて何年ぶりだろう 塩とレモンでたまりません
霜降り牛も柔らか うんまい!! 箸休めには手作り漬け物
 
後ろは なまこ壁の土蔵が2棟 築百数十年
こんな町中によく残っていたもんです
 
お宝がありそうだけど中はほとんど物置だとか
ピアノもあったけど ここなら音ももれずに
バッチリ練習出来ます

誰かさんは子供の頃 悪さしてここに入れられたんだ
 
エリザベートに固まるI出さん 今度は頭の上でどうかな
 

対面の人 もうお休みの時間だね
 
いろいろ頂きました 初めての味と食感の梅干し
こちらではカリカリ梅は一般的だけど これは全く違う
手間がかかっている 味は?何だろう
しいて言えば濃厚な梅ジュースに近い深みのある感じ
 
そう言えば飛行場で頂いた梅ジュースの
 うまかったの思い出したよ
 
 
いろいろ ごちそうさまでした。ヽ(^。^)ノ
 
 

2020年7月12日日曜日

7月12日の飛行場


H口さんが画像を送ってきてくれました


何とか無事です  良かった~。
 
手前の所 水に浸かって土が流されてます

ドローンで上空から
 
良く分かります 見事に飛行場だけ残った!!

大雨から4日経ってるけどまだ この濁流

ここもだいぶ削られました 滑走路が上がった感じ

手前は普段は歩ける場所だけど・・・

那須野プールも川に吸収されちゃった(・□・;)
 

もう重機が入って橋の復旧作業  やることが早い
 
 ここの水はだいぶ引きましたね

お疲れ様です

雨のなか 今日は飛行はできたのかな?

2020年7月8日水曜日

7月8日の飛行場


 LINEで飛行場の 動画と写真を送ってもらいました



これは早起きさんの動画 6時頃かな
 
 

 
 
 
こちらは19時頃の入口 流れは収まってます
 
 
土手の向う側も完全な川状態

滑走路  今の所ぎりぎりセーフ

右側の土手の所まで水が押し寄せていいます

こちらアサヒ堂さんの飛行場 こっちも大変
 
 
両飛行場とも
 
 これ以上被害が広がらない事を願います。

2020年7月2日木曜日

梅雨・ど真ん中


梅雨 真っただ中で たまに晴れると

自分も含めて 行き場を無くした老人がいっぱい

今日は7人で ほとんどデイサービス状態!!


天気がいいから来て見たけど
 
 こんなにいっぱいいるじゃん

朝 整形外科へ寄って 腰の痛みも軽減
 
今日は軽くピンクのEPPで軽快フライト
 

A和さん 一押しのモーターに交換
 
特徴は 湾曲した耐高熱マグネット仕様
ステーターと外缶の間を狭め 効率アップ
巻き線も耐高熱ワイヤー 日本製ベアリング使用
 
なるほど 9×5のペラで飛びが変わりました
 
変えて大正解!!

モーター注文した時に思わずこっちも
 
雨で時間もあるしね

説明書が付いてないから ダウンロードして印刷
 
プリンターも普段使わないから 
こんな時に限って紙詰まり3回
そのうち マゼンダのインクがありません・・・
 
うーん!!  苦労して29枚印刷完了
 

パラパラ見てみると  こりゃ結構大変だ~ 
 
後悔が一瞬 頭をよぎる・・・

説明書の機体は 違う種類のだけど
 
 作り方は同じだから共有なんだ

全部で276枚の写真付き説明書
 
先は長いけど のんびりやるしかないね
 

あちこちにカーボンの補強を入れて
 
ここまでは順調!!
 
当分はこのまま 張り付けにしておこう。